Diary 2010.05.xx
別の月のログを読む場合はメニュー[Diary]、またはブラウザの[戻る]で戻り再選択してください。
2010.05.26 Wed
知り合いからスレイヤーズ(というかあらいずみ氏)の話がチラっと出て、絵を描き始めた頃はスレイヤーズの絵を模写してたなぁっていう話になったので、リナを当時の画風でうろ覚え描きしてみた。
こんな感じだったようなじゃないような、あんまり覚えてませんでした。
2010.05.25 Tue
ヱヴァ破のBlu-rayは26日発売だったような気がしたけど、Amazonから届いていたので早速一番気になる特典フィルムを取り出して撮影してみた。
見ての通り、制服姿のマリのフィルムだった。ちなみに、1枚目の画像は2枚目の画像の一番上のコマ。下の方のコマはマリの口が空いたくらいの変化だった。
台紙から剥がしたくないし、どうやったらそれなりに撮影できるか試行錯誤していたら時間がなくなってしまったので、視聴はまた後ほど。
2010.05.24 Mon
...you know your own future...
...which means you can change it if you want to.
You still have a choice.
Like I did.
Blu-rayのマイノリティリポートを見ました。世の中そう自分の思い通りにはいかないが、それを思い通りにするもしないも自分次第ってか。
それにしてもシステム設計者が自らバグ利用というところが、無駄にリアリティが高いと思う所以だ。バグは良くないよ、バグは、、、
2010.05.22 Sat
ドコモの請求金額が更新されました。
5/1〜5/21 1,498円
↓
5/1〜5/22 4,017円(+2,519円)
ギャグかと思ったわ。
2010.05.21 Fri
ドコモ端末がメール&おサイフケータイ専用になったわけですが、現在使用中のN-01Aの動作があまりにもっさりでメールの使用に差し支えがあるので、それよりはマシな1代前のN905iに戻しました。
戻す上でおサイフアプリも移行し、N905iでの運用を再開しました。ただ、N905iに戻した時点で、おサイフアプリの再DLや、まったく関係のないきせかえツールのDLをしてしまったので、パケット代がどうなったのか気になるところです。概算だと1500円くらい増えるんじゃなかと思っているのですが、実際どうなるのでしょうか。
2010.05.19 Wed
久しぶりに吉野家に寄ったら―――
豚丼が無くなっていました。
今までありがとうございました。
2010.05.18 Mon
携帯電話の料金を根底から見直してみました。
現在、ドコモ(音声端末)とイーモバイル(PocketWiFi)を持っていて、月々ドコモ7,000円(基本1,000円、パケット4,000円、情報料1,300円、残りその他)、イーモバイル4,000円で合計11,000円ほど費用がかかっていたのですが―――
最近のモバイル環境はもっぱらiPod touch+PocketWiFiなので、ドコモはおサイフケータイとメール程度の利用にとどまり、冷静に考えて7000円も払っていることがアホらしくなってきたので、ドコモの料金プランを見直した結果、以下のようになりました。
- 基本料金プラン
- タイプシンプルバリュー 780円(50%割込み)
- パケット割引サービス
- パケホーダイシンプル 0円〜4410円
- その他
- iモード付加機能使用料 315円
- 合計
- 1,095円〜5,505円
ちなみに、タイプシンプルバリューとパケホーダイシンプルの組み合わせはメール使いホーダイとなり、どんな使い方をしてもメールにパケット料が加算されません。かなりお得です。通話する人はたぶん損です。
来月以降に解除されるオプションもあるので今月は若干高めですが、今のところ1,500円未満に抑えられています(パケット代も若干はかかっています。100円分くらい)。
携帯する端末は増えたものの、これだけコスト削減できるならそのくらいいいのではないかと。
やろうと思えば何でも出来そうな気がしたこの頃でした。
2010.05.05 Wed
いい加減、時間掛け過ぎにも程があるので、もぜに今晩中に仕上げてやると言った結果がこれ。どうみても終わっていない。