Diary 07.08.xx
別の月のログを読む場合はメニュー[Diary]、またはブラウザの[戻る]で戻り再選択してください。
07.08.19 Sun
時間と天候の概念があるから、同じ場所でも全然違う景色が望める。前作にはない味だ。
07.08.18 Sat
最初の村周辺でクエストしてたら間違ってプロンテラに到着。やたら広い。
07.08.17 Fri
週末です。RO2やり放題。
私が一番気になるUIですが、かなり好感触。前作と違い、キーボードでキャラクター操作を行う形式(マウスも可)なので操作性に不安を感じていたが、キーコンフィグで一部のシステム操作系を除く全てのキー配置を変更でき、かつ設定できる項目も多いため自由度が高め。マウスの方がいい場面や、マウスでないとどうにもならない場面もあるので完璧とは言えないけど、基本的に9割型の操作がキーボードから行えるのでこれならやる気も出そう。
相当キー配置を変更したので、多分他人には操作できないかも。キー配置は少なくともキャラ単位では設定可能。もしかすると他環境でのプレイを考えてサーバでデータを保持してるかもしれない。それについては未検証。
参考にデフォと変更後を載せておきます。
名称 | メイン(Default) | サブ(Default) | メイン(User) | サブ(User) |
移動/操作 | ||||
前に移動 | W | KeyPad8 | E | KeyPad8 |
左に移動 | A | KeyPad4 | S | KeyPad4 |
後ろに移動 | S | KeyPad2 | D | KeyPad5 |
右に移動 | D | KeyPad6 | F | KeyPad6 |
武器セット変更 | G | KeyPad1 | ; | G |
アイテム獲得 | C | KeyPad3 | Shift+O | Shift+G |
全てのアイテム獲得 | Shift+C | - | O | Shift+V |
NPCとの戦闘開始/NPCとの会話開始 | F | KeyPad5 | J | |
ジャンプ | Space | - | K | Space |
座る | Ins | - | @ | Ins |
オートラン | MouseC | NumLock | T | |
その場で左回転 | Q | KeyPad7 | W | KeyPad7 |
その場で右回転 | E | KeyPad9 | R | KeyPad9 |
武器を構える | Z | - | L | V |
カメラ | ||||
カメラを上回転 | Up | - | H | Up |
カメラを左回転 | Left | - | M | Left |
カメラを右回転 | Right | - | , | Right |
カメラを下回転 | Down | - | N | Down |
ズームイン | PageUp | - | Shift+H | PageUp |
ズームアウト | PageDown | - | Shift+N | PageDown |
自分に一番近いNPCを順にターゲッティング | Tab | - | Shift+U | |
自分に一番近いNPC逆順にターゲッティング | - | - | Shift+I | |
自分のキャラクターを選択 | F1 | - | P | KeyPad. |
1番目のパーティーメンバーを選択 | F2 | - | Ctrl+N | KeyPad1 |
2番目のパーティーメンバーを選択 | F3 | - | Ctrl+M | KeyPad2 |
3番目のパーティーメンバーを選択 | F4 | - | Ctrl+, | KeyPad3 |
4番目のパーティーメンバーを選択 | F5 | - | Ctrl+. | KeyPad0 |
一番近いプレイヤーのみターゲッティング | F7 | - | I | |
一番近いNPCのみターゲッティング | F8 | - | U | |
NPC/他のプレイヤーを順にターゲッティング | KeyPad0 | - | Ctrl+U | |
NPC/他のプレイヤーを逆順にターゲッティング | KeyPad~ | - | Ctrl+I | |
ターゲットロック | X | KeyPad* | B | |
システム | ||||
ステータスウィンドウ | T | - | F1 | Q |
アイテムウィンドウ | I | - | F2 | C |
スペシャリティウィンドウ | L | - | F6 | |
エモーションウィンドウ | O | - | F7 | |
戦闘スキルウィンドウ | K | - | F5 | 無変換 |
クエストノートウィンドウ | N | - | F8 | X |
コミュニティウィンドウ | P | - | F10 | |
マップウィンドウ | M | - | F11 | A |
武器装備ウィンドウ | U | - | F3 | |
防具装備ウィンドウ | Y | - | F4 | Z |
ゲームメニュー | BackSpace | - | BackSpace | |
ヒストリーウィンドウ | H | - | F9 | |
耳打ち自動返答 | R | - | F12 | |
ショートカット | ||||
1番目のショートカット | 1 | - | 1 | |
2番目のショートカット | 2 | - | 2 | |
3番目のショートカット | 3 | - | 3 | |
4番目のショートカット | 4 | - | 4 | |
5番目のショートカット | 5 | - | 5 | |
6番目のショートカット | 6 | - | 6 | |
7番目のショートカット | 7 | - | 7 | |
8番目のショートカット | 8 | - | 8 | |
9番目のショートカット | 9 | - | 9 | |
10番目のショートカット | 0 | - | 0 | |
11番目のショートカット | - | - | - | |
12番目のショートカット | ^ | - | ^ | |
ショートカットウィンドウ1ページ | Alt+Ctrl+1 | - | Shift+1 | |
ショートカットウィンドウ2ページ | Alt+Ctrl+2 | - | Shift+2 | |
ショートカットウィンドウ3ページ | Alt+Ctrl+3 | - | Shift+3 | |
ショートカットウィンドウ4ページ | Alt+Ctrl+4 | - | Shift+4 | |
ショートカットウィンドウ5ページ | Alt+Ctrl+5 | - | Shift+5 | |
ショートカットウィンドウ6ページ | Alt+Ctrl+6 | - | Shift+6 | |
ショートカットウィンドウ7ページ | Alt+Ctrl+7 | - | Shift+7 | |
ショートカットウィンドウ8ページ | Alt+Ctrl+8 | - | Shift+8 | |
ショートカットウィンドウ9ページ | Alt+Ctrl+9 | - | Shift+9 | |
ショートカットウィンドウ10ページ | Alt+Ctrl+0 | - | Shift+0 | |
次のショートカットウィンドウページ | [ | - | [ | |
前のショートカットウィンドウページ | ] | - | ] |
07.08.16 Thu
RO2のクローズベータテストが開始。その辺でCBT応募したところ当選したのでクライアントをDLしてやってみることに。
でも今日は時間がないのでキャラだけ作って終了。でも一つ重大なミスをしてしまったのですよ。
名前はしっかり取得できました。
って、♂のつもりでログインしたら♂じゃねえええええええええええええ。
halmiの人生は180度くらい変わりました。お察し下さい。
07.08.11 Sat
というわけでCPUとマザボを買ってきた。先月末くらいに大幅値下げされた新Core 2 Duoが出たらしいのでそれを買った。
このタイミングはまさに神の思し召しだぜ!とか思いながら買ってきたけど、多分この神はIntelの神か何かだと思う。まんまとハメられた感がぷんぷんするぜ。
以下購入品列挙。
- CPU: Intel Core 2 Duo E6750
- マザボ: GIGABYTE GA-P35-DS4(Intel P35チップセット)
CPUクーラーは1年前に購入した鎌鉾Zが余ってたので、それを取り付けることに。マザボのごついヒートパイプとマッチしていい味が出た。ハメるのに無駄に苦労したけど。
結果的にはちゃんと起動したので良し。ただ、前回も1週間は普通に動作したので、まだ大丈夫とは言い切れないのがやりきれないが。
今年の夏はこれくらいで勘弁してもらいたいという3日の日記が、すでに裏切られてる実情。本当に大丈夫なのだろうか。
07.08.10 Fri
風呂に入り、気分良く自室に戻ったときのことだった。
そこには、先程までは感じることの出来なかった、異質な空気が漂っていた。
そして、そこに『そいつ』は居た。
―――問い掛け。
『そいつ』は黒き瞳を私に向け続け、私の問い掛けには何の反応も示さない。まるで私を嘲笑うかのようだった。
あれれぇ、PCつきませんよーーーーーー!!?
そりゃ画面黒いままだし、何の反応も無いわけだ。
見事に燃え尽きたよ、真っ白だ。いや、真っ黒か。
地球環境を考えすぎてクーラーを使わな過ぎたので熱暴走でもしたのだろうか。1週間前がアレだし、もうダメかどうか試す気力も無いのでマザーとCPUを換装することにする。きっとそのどっちかが悪いに違いない。
やっぱり夏は始まったばかりだな。
07.08.03 Fri
結局、グラボを挿すPCI Expressスロットを変えれば動くことが判明した。メモリではなかったみたいだが、一度チェックしてみる必要はあるかもしれない。PCを占有しすぎてやる気出ないけど。
やはり夏は気温的にトラブルが起こりやすいのだろうか。HDDも増えて内部温度も無駄に上がってそうだし。今年の夏はこのくらいで勘弁してもらいたいものだ。
07.08.02 Thu
PC動いた。が、ハードウェア構成を変更したらまた起動しなくなった。
グラボのPCI Expressスロットの変更と、この1年間は問題なく動作してたメモリ(1枚挿し)のセットでは起動。
グラボのスロットを以前の位置に戻して、こないだ購入したメモリ(2枚挿し)にしたら起動せず。
ほぼメモリ確定か。明日はいよいよ大詰めの予感。